Airbnbでホストを始めたい方必見!【ホスト登録】

  • Pocket

民泊を始めたいけれど、具体的にどうしたらよいのかわからない人は多いと思います。そんな民泊初心者のあなたでもAirbnbで気軽にホストデビューするための方法をご紹介します。

 

これの記事を読めば、今まで全くわからなかったあなたでも1か月たったころには利益を上げ続けることができているはずです。

 

3か月後には、2つ目の物件をオープン。半年後には、民泊で得た収益で旅行に出かけたり、夢をかなえたりできるようになります。

 

そのためにも、まずは基本的なAirbnbの始め方を知っておきましょう。

 

ホストに登録する。

 

Airbnbでは、部屋を貸し出す人をホストと呼びます。

貴方もAirbnbで物件の貸出をおこなうことで「ホスト」と呼ばれることになります。

 

まずは、そのためにAirbnbのサイトに登録を行います。

 

 

リスティングの作成

 

次に、あなたの物件を紹介するページを作成します。このあなたの物件を紹介するページのことをAirbnbでは「リスティング」といいます。リスティングには、いくつかの情報が必要です。たとえば、キッチンを使用できるのか。新たーネット環境はあるか、宿泊可能人数。これらの説明文に加えて、部屋の写真を使用します。

 

予約設定

 

予約には、いくつかの種類があります。

・即日予約NO:ゲストがあなたに泊まりたい旨を伝え、あなたが承認することでゲストは予約をすることができます。

・当日予約OK:当日に予約が入ることを許可します。

・即日予約OK:あなたの承諾なしにゲストはすぐに予約をできます。

 

Airbnbでは、即日予約OKを進めていますが初めのときは即日予約はOffにしておくことがお勧めです。もし、都合が悪い日に予約が入りあなたから予約の取り消しを行ってしまうと、あなたの評価は下がり、今後予約が入りづらくなるため注意が必要です。

 

料金設定

 

お部屋の準備が整い、リスティングも作れて来たら最後に料金を設定します。その際、料金設定に役立つツールもAirbnbが提供しているので、使用してみてください。ここまでくれば、準備は整いました。最後に、「公開する」のボタンを押せば、あなたは1ホストとしてデビューすることができます。公開してからが本番ですので、しっかり準備をして立派なホストとしてゲストさんを迎え入れるようにしてください。そのほかにも、始める前に知っておくとよいことを紹介しているので下記の記事からご覧ください。

  • Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*