「Wi-Fi」×「自動販売機」で新たな観光案内を

  • Pocket

アサヒ飲料はWi-Fiを搭載した飲料自動販売機を通じて、中国語、韓国語、フランス語など17言語で観光案内などを提供する「フリーモバイルナビ」サービスを始めた。インバウンドの増加を受けて、自販機に機能を付加し利便性の向上を狙う。

Wi-Fi環境の整備にも繋がるサービス

観光地が多く外国人観光客から人気の日本だが、観光客向けのWi-Fi環境が整備されていないのが課題である。徐々にFree Wi-Fiへの動き出しはあるがまだまだ足りていないのが現状だ。アサヒ飲料はこの課題を解決するために、Wi-Fiを持つ自販機を20年までに2000台の設置を目指す。

自販機の設置は都市部では飽和状態になっており、アサヒ飲料は今回のサービス導入で他社との差別化を図る狙いだ。日本人にとっても多くの場所でFree Wi-Fiが導入されることは嬉しいことだ。ただ、サイバー上のセキュリティには万全の対策を施して欲しい。

 

【外部リンク】

https://newswitch.jp/p/6769

  • Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*